忍者ブログ   
admin
  オンラインゲームFF11のプレイ日記と育児日記とか~ 日頃あったことなど書き綴ってます(^^ゞ
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
先月から何とか復帰したワケですが、小さい子供が2人いますので、PT組むことはまず無理かなぁと思いましたので、ソロでできるけもりんを上げることにしました

50まで上げて休止してましたので、ネットで狩場を検索し、目ぼしいとこを選んで行きました


**************************


まずはクロ巣ですが、PTはもちろんいないwww
PTどころか人すらいない過疎杉ワロタw

ドーナツ部屋もがら空きだったので、思う存分狩らせていただきましたwww

途中何人か通りましたが、みんな高レベルでスキルageや暇つぶしでサソリ引っ張って遊んでる程度だったので、獲物も枯れることはほぼない状態でした

未使用の皇帝と、なぜかアニバも入ってましたので、どっちも使用。

S芋・ドンボをペットにトンボを狩り、レベルが上がったら年金キノコも狩ります
順調にいったので、レベルも短時間で一気に2レベルあぽ(*´Д`*)

2レベルもあがるとさすがにマズくなったので、アニバの残りを消化するのに、前から気になってたルフェ野へ行くことに。
玉ねぎペットで生長した玉ねぎ狩りましたが、ペット数が少ないので、ちょっと微妙でしたかね^^;
無理矢理アニバの残りは消化しました^^;


そして昨日、狩場をフェ・インに変更し、OPテレポ使って移動

そういえばOPテレポNPC移動になったのね!!しらなかtt

休止してる間のVUで移動になったもより(・w・)
でもモグ近くに移動になったので、とても便利!!そしてモグなんちゃらってヤツが溜まってるからタダでテレポしてもらって、更に便利!!!


・・・・・・金欠なので正直たすかtt


フェ・インではスニかけて地下に潜り、コウモリペットで壷メイン時々ドールやってました
ここはもっと人いなさ杉ワロタwww

コウモリ強い!!丁度コウモリのクセにとて壷のHPを半分も減らすし!!
お陰でサクサクいけました^^

ここでも皇帝とアニバ使用し、あやるち連続ミスして三途の川が一瞬見えましたが、何とか死ぬこともなくここでも2レベルあぽ(*´ω`*)


けもりん54になりました^^

さて、次はどこに行こうかな~~~(*´Д`*)

拍手[0回]

PR
   
  
   
   
                       
   
台風が近づいているみたいですねぇ;;

明日接近してくるようなので、昨日・今日と食料買出しに勤しんでおります(´・ω・`)ゝ

めいりです、おはようございます(´・ω・`)ゝ

さておととい・昨日と主人が仕事お休みでしたので、今回はどこに行こうかぁとお昼ごろ散歩しながら天気見て考えてたんですが、なかなか決まらず雨がポツポツ降ってきてしまいまして;;
だったら近くにあるショッピングモールに行こうとなったので、おととい家族で電車に乗ってトコトコ出かけてきました


そのショッピングモールはよく行くんですが、3階にある赤ちゃんグッズ専門店にしかまず行かないという;;
今回は1階に降りてみよう!となったので、まだ行ったことのない1階に降りてみることにしました


**********************


1階は飲食店とスーパー、ホームセンターがありました
建物の外には駐車場ですが、その駐車場の隣に熱帯魚と植物を売ってる建物があって、ちょっとビックリ
娘は熱帯魚が好きなので、綺麗なおさかないっぱい見れて満足したみたいです^^

ホームセンターもかなり広いんですが、あいにく私も主人も台所グッズ売り場からほとんど離れませんでした^^;;;

いやぁー新しいフライパンと鍋欲しいから!!!!

今月はハロウインがあるので、店の中ハロウインの飾りでいっぱいで楽しいですね^^


飲食店コーナーに戻ると、期間限定での出店のベビーカステラ専門店がありました
ちょっと覗くとなんと8種類も!!Σ(¯□¯)
こ、これは・・・!!!
普通何も入ってないと思うんですが、ちょっと惹かれましたww
娘も食べたそうにしてることですし、買って食べましたww
これはいいかも!!おいしかったです*^^*

そのままぐるっと回ると今度はコーヒー豆のお店に。
私はコーヒー大好きなので、思わず立ち止まって見てしまいました^^;
試飲できる種類のコーヒーがあるみたいで、私と主人は試飲させてもらいました
酸味の強いコーヒーですっぱかったので、主人涙目www
私もコレはちょっと苦手です^^;;;
ここでは私の大好きなモカを買いました(ブレンドでしたが)

コーヒー屋さんの近辺は何の因果かケーキ屋さんだらけww
いろんなケーキがたくさんあって、見てるだけで楽しいですねw

更にぐるっと回ると、今回私が一番興味のあるお店がありました
そこはジャム屋さんでしたヽ(*´∀`)ノ ヒャッホイ

私は子供達のためにジャムを手作りしてて、今ジャム作りにハマっているところですので、これは嬉しい*^^*
いろんなジャムを試食もできるようになってて、さつまいものジャムを食べました
すっごーーーく甘いですが、おいしかったです*^^*
主人は、かぼちゃとオレンジのジャムが気になったみたいです
私はアーモンドバターやくるみバターなどが気になりました
この○○バターや○○クリームというクリーム系のジャムがほとんど作れず、失敗が多いからなんですが・・・^^;;
あとブルーベリーコンポートを試食させてもらいました
そのままでも十分おいしかったですが、お店の人の言う通りヨーグルトやアイスにかけて食べると更においしいかもです^^

しかしこんだけ気になるクセに、今回は何も買いませんでしたwww


他にも日本酒などのお酒専門店とかもあり、すごく楽しかったです

そうやって、あ!こっちにこんなお店が!!あっちにはあんなお店が!!なーんてやってたら時間が経つのも忘れ、気がつたら外は真っ暗になり18時回ってました
飲食店があるのは知ってたんですが、行くことがなかったとこに行ってみて、新しい発見をいっぱいした気がします


今回は行った時間が少し遅かったので、次はもう少し早く行ってゆっくり楽しみたいですヽ(*´∀`)ノ

拍手[0回]

   
  
   
   
                       
   
多忙だったリアルも、少しずつですが確実に落ち着いてきました

去年出産した子供も1歳になり、だいぶ楽になってきました

なので、2年ほど休止してたFFを、先月の終わりに復帰することにしました^^

と言っても、うちのチビ達はまだまだ手がかかるし、あまり目も離せないので実際あまり出来ません

まぁいつでもやりたい時に課金して遊べるので、無理しなくてもいいかなぁと。

先月ひさびさインして、一番の仲良しのフレと少しお話できました^^

私が休止してた間にだいぶAF2も揃ってきたみたいで、ひとつ見せてもらいました

私は今まで一度も裏に参加したことがないので、ちょっとウラヤマシスwww

裏はチャンスがあったら参加できればいいなぁと思ってます、もちろん空も。

空も所属してましたが、アイテムや装備はほとんど取ってないし、欲しいものがあるので

まずはやりたいジョブのレベラゲから始めることにしますw

拍手[0回]

   
  
   
   
                       
   
初めましてm(._.)m


前に使っていたところで、いろいろ不都合が生じましたので
この度新しいサーバーに引越してきました


ブログ名など全て変更し、心機一転したかったのです


私は2人のチビ達がいますので、なかなか更新できないかもしれませんが
ちょこちょこゲームの事やリアルの事、書いていけたらなぁと思います


どうぞヨロシクお願いしますm(._.)m

拍手[0回]

   
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
profile
Profile
最新CM
[06/15 かりん@管理人]
[06/15 りんく]
[03/14 かりん@管理人]
[03/13 りんく]
[02/27 かりん@管理人]
最新TB
★管理人について★
HN:
かりん
性別:
女性
自己紹介:
かりんと言います^^

ご訪問ありがとうございます♪

当ブログはリンクフリーとなっております
リンクして頂けると嬉しいです^^
その際に一言頂ければ、こちらもリンクさせて頂きます♪
相互リンクも大歓迎です(≧▽≦)b

FF11プレイヤーさんや子持ち主婦の方、主婦ゲーマーさんなどなど幅広くお知り合いになりたいです♪

どんどんコメント残してってください♪
よろしくお願いします_(._.)_


※かりんは仮名です
※FF11各鯖にいるかりんさんとは別人です
※リアルに存在するかりんさんとも別人です
※2010/1 ハンネを変更しました
バーコード
ブログ内検索
P R
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) この手の中にあるもの ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++